
電話嫌いの学生に電話を取ってもらいたいなら〇〇を活用しよう!
絶対採用したい学生に内定の連絡をしたい… 説明会で出会ったあの学生と連絡を取りたい… 「あの学生にどうしても連絡がしたい!!」 採用担当者にとって、経験したことのある場面だと思います。 しかし、実際電話してみても、連絡が取れないことのほうが多いのではないでしょうか? 学生は、知らない電話番号の電話を取るのが...
ブログ
絶対採用したい学生に内定の連絡をしたい… 説明会で出会ったあの学生と連絡を取りたい… 「あの学生にどうしても連絡がしたい!!」 採用担当者にとって、経験したことのある場面だと思います。 しかし、実際電話してみても、連絡が取れないことのほうが多いのではないでしょうか? 学生は、知らない電話番号の電話を取るのが...
さまざまな工夫や対応が必要となっている2021年卒の採用活動も後期に差し掛かり、今年度の振り替りをされている採用ご担当の方も多いのではないでしょうか。 会社説明会への集客に悩まされた方も多いと思います。 しかし、諦めるのはまだ早いかもしれません。 ザメディアジョンの新卒サポートチームであるアウトソーシング課...
2021年卒の採用活動は、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、さまざま工夫をしながら行っていると思います。 例年、採用活動も大詰めになると、一番気にするのは、内定・選考学生さんの『辞退』ではないでしょうか。 そこで今回は、ザメディアジョンの新卒サポートチームであるアウトソーシング課が、過去に受けた辞退連絡...
2021年卒の採用活動に向けて、会社説明会の日程やその内容について準備中かと思います。 しかし、例年しっかり準備しても、なかなか学生さんの申込みが入らず、苦労している…という方も少なくないでしょう。 せっかく魅力あるプログラムを準備していても、まずは学生さんに参加してもらわないと次へは繋がりませんよね。 そ...
学生が最も参考にしたメディア(2019月9月)は「個別の企業・各種団体等のホームページ」 就職みらい研究所発表の就職プロセス調査結果(2019年10月1日時点)によると、2020卒の学生が就職活動の際に最も参考にしたメディアで一番多かったのは「個別の企業・各種団体等のホームページ」でした。 60.9%の学生...
採用活動が厳しい中、企業が就職情報サイトへ掲載する内容に変化はあるのでしょうか。 基本的な情報だけでなく、詳しい内容を掲載する企業が増えているかどうか、気になる方もいるでしょう。 そこで昨年同様、マイナビ2020に掲載している企業のうち、広島に本社がある企業572社(5月末時点)を対象に、各企業ページの情報...
これまで、さまざまな採用サイトを紹介してきましたが、 「いったいどれくらいの会社が自社の採用サイトを持っているの?」 「マイナビやリクナビなどの採用情報サイトに掲載しているだけの会社がほとんどなのでは?」 と思っている方もいると思います。 今年もマイナビに掲載している企業(5月時点)のうち、広島に本社がある...
2019年3月1日、2020卒の採用活動が始まりました。さっそく始まるであろう合同企業説明会では、多くの学生を集めるためにまず装飾や声掛けに力をそそぐことが大切です。今回はそのあとのポイントである“自社ブースに足を運んでくれた学生にどんな情報を伝えると満足してもらえるのか”を考えます。 学生が得する話と不安...
まもなく2020卒採用活動の解禁です。学生がエントリーを始め、合同企業説明会が開催されるようになります。 この合同企業説明会での「学生が集まってくれるための工夫」に頭を悩ませている方も少なくないでしょう。名前の知られている企業であれば、その知名度からある程度学生が来るかもしれませんが、知名度がそれほど高くな...
会社説明会に来てくれる学生の数には満足していますか。 もっとたくさんの学生に参加してほしいとき、どんなことをしたらいいのでしょう。 ザメディアジョンの新卒採用サポートチームであるアウトソーシング課の行うコールセンター業務の一つに、集客電話というものがあります。 これこそが、説明会参加者を増やすことにつながる...