【学生が良いなと思った採用ホームページ】動画で社員の日常や本音を伝える「全研本社株式会社」
こんにちは。立教大学4年さくらこです。
だんだん気温も高くなり暑くなってきましたね。説明会や面接へ向かうときは、到着してから体温を落ち着かせるよう余裕をもっていくように気をつけています。
私がこれまで見てきた採用ホームページの中で、テレビ番組を見ているかのような感覚になった企業がありました。
それは「全研本社株式会社」です。
語学事業の展開や、美容・健康・ウエディングなどのサイトを制作・運用するWebプロモーション活動を行っている会社です。
1.写真や動画、おもしろい映像が多い
全研本社の採用ホームページの印象は「写真・動画が多い」ということです。
まず、採用ホームページのメイン画像が動画で、テキパキ仕事を進める雰囲気を感じるものになっています。
スクロールしていくと、ドアを開けて4人の社員が登場。
登場画面の下には9:40と書かれており、いまから仕事が始まることを表現していました。
さらにスクロールしていくと、時刻と業務に合わせた社員の写真が並んでいます。
9:50パソコンに向かう社員、12:30お店でランチ、14:15商談中、15:00おやつを食べる、19:00退社後のプライベートを楽しむ様子など。
その中に、仕事紹介や会社情報のメニューなどが混ざっていて、選択できるようになっています。
写真が多いので、職場の雰囲気がよく伝わってきました。
また、メニューを開くと、社名である「ZENKEN」がおもしろく現れる動画が流れます。しかもメニューによってパターンが違いました。
例えば、パソコンに向かって仕事をしている社員が一人ずつ席を離れるとデスクトップの文字が見え、その文字を繋げると「ZENKEN」になるというからくり。
ほかには、社員が次々と壁に付箋を貼り「ZENKEN」という文字を作り上げていくもの。
動画が流れると何が出てくるのだろうと思い、ついつい見てしまいましたね。
2.女性社員の本音が聞ける「GIRLS TALK」が参考になった
採用ホームページの中で私が一番興味深かったのは女性社員の本音が聞ける「GIRLS TALK」。
これは、4人の女性社員が「入社理由と採用面接」「女性目線で見た会社の魅力」「感動したエピソード」「将来の目標」という4つのテーマで話すというもの。
動画というより、テレビ番組を見ているかのような感覚になりました。
話している内容がテロップに出ますし、リアクションに対する効果音も出ます。
テーマごとにチャプターが分かれているので、1動画4~6分。
とても楽しく見ることができ、失敗した話やウラ話のような内容も聞けて、参考になりました。
女子学生にとって、実際に働く女性社員の本音が聞けるというのはうれしいですね。
3.社員紹介の内容が充実している
全研本社は、社員紹介に書かれている情報量が多いと感じました。
各事業の内容説明から、その仕事に携わる社員紹介へ進むと、まずどんな仕事をしているのがメッセージが書かれています。
そこからさらにクリックするともっと具体的な仕事内容に加え、学生に対するメッセージ、やりがいや目標、会社の魅力について丁寧に書かれていました。
驚いたのは、それだけでなく仕事の息抜きの時間やプライベートを楽しむ様子までが読めるようになっていたこと。
社員のことをしっかり知ることができるホームページだなと思いました。
最後に
全研本社の採用ホームページは、写真・動画が多く、その内容もおもしろかったです。
トップ画面のキャッチコピーにある“躍動”を感じることができるものになっているなと思いました。