【学生が良いなと思った採用ホームページ】一緒に働きたい人を探せる「株式会社アサツー ディ・ケイ」
こんにちは。岡山大学4年のまゆゆです。
就職活動が始まって2か月が過ぎ、スーツ姿で動くことにも少し慣れてきました。
会社説明会や面接など、社員の方と話すときは、まだまだ緊張の連続です。
今回、私がこれまで見てきた採用ホームページの中で、とてもワクワクした広告代理店「株式会社アサツー ディ・ケイ」をご紹介したいと思います。
現在、広告業界国内3位のポジションに位置しています。
コーポレートロゴに使用される赤を基調にした印象に残るデザインと、面接官を選べるという斬新な採用方法がとても興味深い会社です。
1.内容を見てみたくなるインパクトのあるトップ画面とタイトル
採用トップページを開くと、画面中央に「相棒採用」というタイトルが現れます。
「なんだろう、見てみたい」と思わせるタイトルの背景に、社員たちが次々と登場して、最後は社員で画面いっぱいになるというとてもインパクトのあるページでした。
気になるタイトルに、次々と勢いよく現れる社員たち。
学生の興味をかきたて、クリックしたくなるつくりです。
とても印象に残りました。
2.自分で面接官が選べる「相棒採用」
アサツー ディ・ケイの採用システムは、「相棒採用」という初めて耳にする名前でした。
これは、まず学生がホームページの社員プロフィールや開催イベントなどを通して「この人と働いてみたい!」と感じる社員を探します。
そして、6名の社員を選び指名すると、一次選考ではその中の一人が面接官を担当してくれるのです。
「この会社で働いてみたい」を超えて「この人と働きたい」という気持ちを重視する新採用システム。
斬新すぎる採用方法に衝撃を受けるとともに、ワクワクし、おもしろい会社だなと思いました。
この採用方法から、会社が“人”を大切にしていることも伝わってきます。
就職活動する上で、「どんな人と働くか」を重視する学生は多いでしょう。
私もそうです。
この採用方法に魅力を感じ、この会社で一緒に仕事したいと思う学生は多いと思います!
3.探すのが楽しい社員紹介
トップ画面の背景が社員紹介になっており、カーソルを動かすと画面も動き、社員の名前と職種のテロップが出て、選択できるようになっています。
年代、性別、服装、表情、ポーズなど多種多様で、どの人を見ようかなと楽しんで探している自分がいました。
この中から、一次選考で会ってみたいと思う社員を選ぶことになるので、真剣さも気分も高まりますね。
人数は多いですが、紹介内容は簡潔なので見やすいです。
「こんな相棒と働きたい」というテーマの回答がメインにあり、その他「入社してよかったこと」「最近担当した仕事」「人生で大切にしていること」などが書かれていました。
「どんな人が働いているのか」「どんな人材を求めているのか」をイメージでき、とても参考になりました。
最後に
アサツー ディ・ケイの採用ホームページは、斬新さに驚かされ、ワクワクさせてくれるホームページだと思います。
自ら一緒に働きたい人を選ぶという採用システムのため、企業研究にも力が入りました。