[学生が良いなと思った採用ホームページ] 社員の挑戦動画がまるでドキュメンタリー番組「ヤマハ株式会社」
こんにちは。静岡大学3年のナッツです。
もうすぐ始まる就職活動に少しドキドキしながら、日々採用ホームページなどを見て企業研究しています。
今回私が紹介させていただく採用ホームページは「ヤマハ株式会社」です。
ヤマハは楽器用品から音響機器、その他自動車用内装部品やゴルフ用品など、幅広い事業を展開しています。
ヤマハの採用ホームページは、動画が秀逸でした。まるで、テレビでドキュメンタリー番組を見ているかのような感覚で惹きこまれました。
1.魅力ある採用動画にくぎづけになる
ヤマハの採用ホームページには、世界のお客様とともに感動を創る社員のあくなき挑戦とその想いが映像で紹介されている採用動画ページがありました。
この動画が、とても魅力的です!
ナレーションやテロップもあり、バックに音楽もあり、まるでドキュメンタリー番組を見ているような感覚。自然と見入っていました。
全部で5つあるのですが、各6分~7分です。すべて見ようと思うとそれなりに時間が必要ですが、ひとつひとつは見やすい長さだと思います。
動画で見ることで、仕事に対する情熱や感動をよりリアルに感じました。
2.幅広い内容の社員紹介
社員紹介の内容が詳しいのでとても参考になりました。
今やっている仕事内容だけでなく、学生時代のことや入社動機、働くモチベーションや成長できたこと、さらにはオフタイムの出来事も書かれていました。
社員の人となりを感じることができ、どんな方たちが働く会社なのかがわかっていいなと思いました。
1日のスケジュールも時系列で細かく紹介されているので、働くことをイメージしやすかったです。
3.オンとオフの両方を見せる採用担当者がおもしろい
採用担当者からのメッセージページが、想像もしなかった紹介だったのでおもしろくて印象に残りました。
まず、スーツを着た姿で並ぶ採用担当者の写真が登場するのですが、「ON」「OFF」どちらの気持ちも理解して、どちらも大事にしたいという意味を込めて、そのあとオフの姿(私服姿)で並ぶ写真が出てくるのです。
おもしろいことをするなぁと驚きましたが、学生をしっかり見てくれそうだなとも思いました。
最後に
ヤマハ株式会社は、動画がとても充実していて、リアルな社員の姿を感じることができる採用ホームページでした。社員紹介や職種紹介もとても詳しく書かれているのでしっかり企業研究できる内容だと思います。