[学生が良いなと思った採用ホームページ] オシャレなデザインに目がとまる「株式会社アクセ」
はじめまして。岡山大学3年のかっきーです。
就職活動はまだ先ですが、時間があるときにときどき企業のホームページや採用ホームページを見ています。
ホームページがオシャレだったり、働くイメージがわいてくる情報があったりすると、もっと詳しく見てみたいと思いますね。
そこで今回私がご紹介する採用ホームページは「株式会社アクセ」です。
アクセは、国内外300以上のブランドを取り扱うセレクトショップ「PARIGOT」の運営、ファッションビル「アクセ広島」の運営や、ファッションイベント“a DAY by ACCES”の企画・運営などをしている会社です。
オシャレだなと感じるところが多く、いろいろ見てみようと思える採用ホームページでした。
1.自然と目にとまるオシャレなトップページ
採用ホームページを開くと、実際に働く社員の方たちが並んだ写真が登場します。
その写真は、ランダムにポーズが変化するので、その動きに思わず目がとまりました。
みなさん、オシャレでかっこよく、さすがファッション業界という感じです。
自社の雰囲気が伝わるトップページだなと思いました。
そしてトップページにあるメニュー画面は、ランダムにいろいろなメニューが並び、青系のモノトーンでまとめられていてスッキリして見やすいです。
トップ画面のカラフルと、メニュー画面のモノトーンのギャップもいいですね。
2.自分の成長を描きやすいキャリアサポートページと社員紹介
アクセの採用ホームページでは、「キャリアサポート」というメニューの中でキャリアアップの例が多く載っていました。
「本人の熱意や成果に応じて、バイヤー・ディレクター・マネージャー・プレスなど様々な職種にステップアップすることが可能」と書かれており、図でもそのステップアップの例がいくつか示されています。
ファッションアドバイザーから始まって、その後バイヤーへ進んだり、マネージャーへ進んだり、いろいろなパターンがあるので、自分がこの会社で働いた時にどんなふうに成長していきたいかをイメージしやすいですね。
そのための研修制度も多く載っており安心と魅力を感じました。
さらに、社員紹介でもそれぞれの社員のキャリアアップが書かれていました。
入社後、どんな経験をして今の仕事についているのかを知ることはとても参考になり、働くイメージをしやすくする手助けになると思います。
3. スタッフのブログが参考になる
アクセにはスタッフのブログメニューがあります。
ファッションアドバイザーの方のおすすめファッションの話や、バイヤーの方が実際に海外で買い付けをしている話などが読めるので、おもしろかったです。
社員紹介とはまた違った側面から仕事の雰囲気もわかるので、とても参考になりました。
最後に
株式会社アクセの採用ホームページは、目をとめたくなるオシャレなデザインで、いろいろ見てみようと思える内容でした。
また、働くイメージがしやすくなる情報も多いと思います。