[学生が良いなと思った採用ホームページ] 心打たれる熱い言葉が多い「第一精工株式会社」
こんにちは。熊本大学4年のサキです。
私は無事に就職活動を終え、ほっとしていると同時に、これから社会へ出ていく不安と楽しみを感じています。
今回、私が紹介させていただく採用ホームページは「第一精工株式会社」です。
超精密部品に特化した事業を展開しているメーカーで、事業内容は「コネクタ及びエレクトロニクス機構部品事業」「自動車電装・関連部品事業」「半導体設備及びその他の事業」があります。
社員の座談会が中心で、内容もしっかりしており、会社の情熱が伝わってくる採用ホームページだと思いました。
1.ちょっとした違いが目にとまるトップページ
第一精工のトップページは、スライドで流れる社内の写真とひとつのメッセージです。
そのメッセージは「ちゃんとつくる 人×情熱」。
よく見ると、
「ちゃんと」の上に「・・・・」がついて強調され、
「人」の文字に、人のイラストがつき、
「情熱」の背景には赤い炎のイラストがついています。
ただの文字とは違う、ちょっとした変化が目にとまり、おしゃれだなと思いました。
2.グッとくる「メッセージムービー」
約2分の新卒採用の「メッセージムービー」が、かっこよくて心にグッときました。
その内容は、社員の働く姿や社内の様子の写真と、言葉が次々と表示されていくスライドショー。
この表示される言葉が熱いんです。
例えば、
「当たり前って簡単なことじゃない。」
「自分が動かなければみんなの動きが止まる。」
「うまくいかないこともある。だからこそおもしろい。」
「前に進もうとアクセルを踏むか踏まないか・・すべては自分次第。」
「自分だけの宝物を大切に おもしろがってみようと思う。」
など。
ちょっとクサイ言葉かもしれません。
でも、心打たれました。
こんな風に仕事ができたらいいなと思いましたね。
また、背景に流れる音楽が緊張感のあるかっこいい感じで、言葉を引き立てているようでした。
3.社員の手書きのメッセージがうれしい
第一精工の社員紹介は、座談会形式中心でした。
師弟関係、女性社員同士、新人同士と、相手がいるからこその話も読めておもしろかったです。
そこで登場した社員の方が、スケッチブックに直筆で学生へのメッセージを書いてくれています。
これは、うれしいですね。
さらに採用担当者のみなさんからも、直筆メッセージがありました。
そして、事業紹介ページでは、手書きではありませんが事業ごとに学生へのメッセージがあり、これも驚きました。
学生へ向けた言葉が多く、あたたかい気持ちになりました。
最後に
第一精工株式会社の採用ホームページは、心打たれる言葉がたくさんあり「情熱」を感じます。
学生へのメッセージも多く、トップメッセージにある「人×情熱」が伝わってきました。