はじめまして。岡山大学4年のたかみーです。
就職活動中、ホームページを見ることはとても楽しく、写真や動きのインパクトにひかれたものは自然と内容もしっかり読み進めていたことが多かったと思います。
今回私がご紹介する採用ホームページは自動車部品製造業を行う「シロキ工業株式会社」です。
ユニークな画像が多く、視覚的に楽しめる採用ホームページだなという印象です。
1.インパクトがすごい
シロキ工業の採用ホームページは、とにかくインパクトのある画像が多いです。
ここまで強烈に印象に残ったものは初めてでした。
気になる画像やワード、イラストだらけで目移りするほど。
例えば、トップページ。
中央に社名である「シロキ」という文字があり、その背景をさまざまなワードが左から右へランダムに流れていきます。
そのワードは、社名「シロキ」と韻をふんで、すべて「き」で終わる言葉。
やる気、元気、輝き、働き、ドキドキ、活気など・・・
自然とどんな言葉があるのか探していましたね。

次にメニュー画面。
これも見るだけでなんだかワクワクします。
手書きタッチの社長の似顔絵、独特なイラスト、仮装した社員の姿、温泉に入るサル・・・
視覚的に楽しめて、見る人の興味をひくデザインになっていると思います。

2.予想外の動きをするシロキの歴史紹介
シロキ工業のこれまでの歴史を紹介するページが、予想外の動きをする画面構成でおもしろいです。
通常、画面は上から下へスクロールして読み進めますが、シロキ工業の歴史は画面の一番下からスタート。
「にょきにょきと伸び続けたシロキ」を表現し、なんと下から上へスクロールして読み進めるのです。
斬新ですよね。発想がおもしろいです。
上へ進めると、歴史が書かれた年表の横に豆の木の画像が現れ、スクロールに合わせて伸びていきます。
どこまで伸びるのか気になり、最後まで読めるしかけですね。

3.ストーリーのある教育制度紹介が読みやすい
シロキの教育制度の紹介は、消極的で不安そうな学生と、やる気に満ちている先輩社員が話を進めます。
熱気のある先輩にさまざまな研修を熱く紹介されていくうちに、内気だった学生にも情熱に火がつきやる気になる!
そんな展開です。
画像の背景に沸き立つ煙からも情熱が伝わってきます。
学生にとって、自分が働くことになるかもしれない会社にしっかり指導してくれる体制や研修があるのかどうかは気になるところ。
難しい言葉や説明で書かれているとイメージがわきにくく読みにくいこともありますが、このように物語風になっているとスイスイ読めるし、楽しいですね。


最後に
シロキ工業株式会社の採用ホームページは、とにかく見た目のインパクトがすごいです。
思わず目がとまるような動画や画像が多くあり、興味を引くデザインになっているなと思います。
コメントを残す